子育て応援の輪

子育て応援の催しを考える

スタッフ会議は笑いあり、真剣な場面もあり
会議の様子

クリニックのフリースペースを利用し、子育て支援を目的とした種々の催しを無料で実施している、子育て応援事業。どんな催しをするのか、スタッフ会議で話し合われています。スタッフ会議では、いろんな意見が交わされ、笑いあり、真剣な場面もあり。病気を治す場だけでなく、スタッフ全員で子どもとその家族が成長し、安心できる地域でのもうひとつの家となる場所になることを目指して、スタッフも頑張っています。みなさんも、ぜひ子育て応援事業に参加してくださいね。

知識・習得型のイベント

子育てはわかならいこともたくさんあります。核家族世帯が増え、子育てへの不安も大きくなってきています。そんな疑問や不安を少しずつ和らげていきませんか?

  • 小児科医とお話しよう会
  • 予防接種スケジュールを一緒に考えよう
  • 子宮頸がんワクチン勉強会
  • 親がイラつかない子育て
    スターペアレンティングトレーナーを講師に、子育てについての勉強会を行いました。
  • 今どきの孫育て事情
    地域の開業助産師を講師に、祖父母を対象に現在の育児事情について講演が行われました。
  • 初めての集団生活(保育園編・幼稚園編)
    保育園・幼稚園入園前の保護者を対象に、先輩ママスタッフを交えて交流を持ちました。
  • おっぱい勉強会
    おっぱいについての質問や疑問にお答えしました。
  • お薬飲めるかな?
    薬の飲ませ方、苦手な子に飲ませるコツなどを、調剤薬局薬剤師と看護師が試食を交えて実施しました。

リラックス・楽しむ型のイベント

子育て中のお母さんにも息抜きは必要です。
同じ子育て中のお母さんやお子さんと一緒に楽しんだり、リラックスしたりするイベントです。

友達ができた
マリンバコンサート

参加してよかった
クリスマス会

イベント紹介

小児科医とお話しよう会

悩みが解消された 今までより考えるようになった
子育て応援の様子

高田先生に疑問・質問 なんでも聞いてみましょう!

  • 内容 時節に応じたトピックス
  • 目的 子どもの保健に関する知識を得ることで安心して子育てを行える
  • 対象 子育て中の保護者等
  • 担当 院長

予防接種スケジュールを一緒に考えよう

  • 内容 予防接種の種類・接種間隔・優先順位について
  • 目的 適切な予防接種の計画を立てることができる
  • 担当 看護師

きれいになる会

リフレッシュできた
きれいになる会の様子

リンパをながすエステでリフレッシュしましょう。簡単に自宅でできる季節の変わり目のお手入れを体験します。
子育て中のお母さんもリンパマッサージでキレイになってリフレッシュしましょう♪

  • 内容自宅でできる簡単なお手入れの方法の講習会
  • 目的母親のリフレッシュ
  • 対象子育て中の母親
  • 担当エステティシャン

ベビーマッサージの会

生活に変化がみられた
ベビーマッサージの様子

赤ちゃんとのタッチケアをしましょう!
お母さんと赤ちゃんで素敵なスキンタッチができるようになりたいですね♪

  • 内容 タッチケアの指導
  • 目的 親と子のスキンシップ
  • 対象 生後7ヶ月までの児と保護者
  • 担当 助産師(日本タッチケア協会所属)

初めての離乳食など子どもの食事関連

教わったことを実践した
子育て応援の様子

保健師・管理栄養士が、離乳食・アレルギー食・好き嫌いなどについて一緒に考えます♪

  • 内容 離乳食・アレルギー食・好き嫌いなどについて
  • 目的 食を楽しむことで食事に関する悩みや不安を軽減する
  • 対象 子育て中の保護者等
  • 担当 保健師・管理栄養士

絵本を読む会

役に立った
子育て応援の様子

絵本の読み聞かせが大切な親子のコミュニケーションだとはわかっていても なかなか本屋さんに行くのはおっくうですよね。
クリニックでゆったりとお子さんと絵本を読んだり選んでくださいね♪

  • 内容 絵本の読み聞かせ・選び方
  • 目的 保護者が絵本に親しむ
  • 対象 子育て中の保護者と子ども
  • 担当 児童書に詳しい書店店主